
この記事を書いた人
✅ AI×ブログ運営に挑戦中!
✅ ChatGPT・生成AIで記事作成を研究
✅ ブログの効率化&収益化を発信!
💡 「AI×ブログ」の可能性を探求し、学びをシェア!
「Stable Diffusionで思い通りの絵柄にしたい!」
「アニメ風・リアル・水彩画・油絵など、いろいろなスタイルを試したい!」
そんな方のために、Stable Diffusionで絵柄を変更する方法を徹底解説!
モデル・LoRA・プロンプト・ControlNetなど、具体的なテクニックと設定例を詳しく紹介します。
目次
Stable Diffusionで絵柄を変える4つの方法
方法 | 特徴 | おすすめ用途 |
---|---|---|
① モデルを変える | モデルごとに学習データが異なるため、絵柄が大きく変わる | アニメ・リアル・水彩画など、大幅に変更したいとき |
② LoRAを使う | 既存のモデルに特定の絵柄を追加 | 既存モデルの良さを活かしながら、特定のスタイルを追加したい |
③ プロンプトを調整する | キーワードで細かくスタイルを変更 | 繊細な表現を調整したいとき |
④ ControlNetを使う | 線画や写真をもとに別のスタイルに変換 | 手描きのイラストや写真を特定の絵柄に変換したい |
最も効果的なのは、モデルの変更+LoRA+プロンプトの組み合わせ!
1. モデルを変えて絵柄を変更する(おすすめモデル)
モデルを変えると、基礎となる絵柄が大きく変わるため、最も影響が大きい方法です。
アニメ風のおすすめモデル
モデル名 | 特徴 | ダウンロード |
---|---|---|
Anything V5 | クリーンで自然なアニメ風イラスト | 🔗 CivitAI |
Counterfeit V3 | 萌え系・美少女イラスト向け | 🔗 CivitAI |
AbyssOrangeMix 3 | 精密なアニメイラスト向け | 🔗 Hugging Face |
リアル系のおすすめモデル
モデル名 | 特徴 | ダウンロード |
---|---|---|
Realistic Vision V5 | 高精細なリアルポートレート | 🔗 CivitAI |
DreamShaper V7 | 写真に近いリアルな質感 | 🔗 CivitAI |
SDXL | 最新の高品質モデル | 🔗 Hugging Face |
油絵・水彩画・手描き風のモデル
モデル名 | 特徴 | ダウンロード |
---|---|---|
Van Gogh Diffusion | ゴッホ風のタッチ | 🔗 Hugging Face |
Watercolor Diffusion | 柔らかい水彩画風 | 🔗 CivitAI |
Artistic V3 | 絵画風のアート作品向け | 🔗 CivitAI |
2. LoRAを使って絵柄を変える
LoRA(Low-Rank Adaptation)を使うと、既存のモデルに新しい絵柄を追加できます。
おすすめのLoRA
LoRA名 | 特徴 | ダウンロード |
---|---|---|
Ghibli Style LoRA | ジブリ風の絵柄を再現 | 🔗 CivitAI |
Manga Sketch LoRA | モノクロ漫画風 | 🔗 CivitAI |
Watercolor Effect LoRA | 水彩画のようなタッチ | 🔗 CivitAI |
LoRAの適用方法(AUTOMATIC1111 WebUI)
<lora:LoRA名:1.0>
(例: 1girl, <lora:ghibli-style:0.8>, beautiful scenery, vibrant colors
)
3. プロンプトを工夫して絵柄を調整する
プロンプトを工夫すると、同じモデルでも異なる絵柄を表現できます。
アニメ風にするプロンプト例
masterpiece, best quality, anime style, vibrant colors, smooth shading, high contrast
リアル風にするプロンプト例
photo-realistic, ultra-detailed, sharp focus, natural skin texture, high resolution
水彩画風にするプロンプト例
watercolor painting, soft edges, delicate brush strokes, light pastel colors
油絵風にするプロンプト例
oil painting, thick brush strokes, textured canvas, renaissance art style
4. ControlNetを活用して絵柄を変える
ControlNetを使うと、既存の線画や写真を特定の絵柄に変換できます。
ControlNetの使い方
- 「Stable Diffusion WebUI」→「ControlNet」タブを開く
- 線画や写真をアップロード
- 適用するスタイルのLoRA・プロンプトを指定
- 画像生成!
おすすめのControlNetプリセット
モード | 用途 |
---|---|
Canny | 線画や輪郭を強調する |
OpenPose | キャラクターのポーズを維持 |
Depth | 立体感を出す |
まとめ
Stable Diffusionで絵柄を変えるには、以下の4つの方法を組み合わせるのが最適!
✅ ① モデルを変える → 基礎となる絵柄を変更
✅ ② LoRAを適用する → 特定のアートスタイルを追加
✅ ③ プロンプトを調整する → 色調・質感・筆触などをコントロール
✅ ④ ControlNetを使う → 既存の画像を特定の絵柄に変換