
この記事を書いた人
✅ AI×ブログ運営に挑戦中!
✅ ChatGPT・生成AIで記事作成を研究
✅ ブログの効率化&収益化を発信!
💡 「AI×ブログ」の可能性を探求し、学びをシェア!
この記事でわかること
✅ Stable Diffusionで「特定のポーズ」を正確に再現する方法
✅ ControlNetとOpenPoseを使ったポーズ指定の手順を画像付きで解説
✅ 思い通りのポーズが出ない時の原因と対策、トラブルシューティングも紹介
✅ 初心者でも失敗しない!実践的なプロンプト例や応用テクニックも満載!
目次
1. Stable Diffusionとは?ポーズ指定も可能なAI画像生成ツール!
Stable Diffusion は、テキストプロンプト(呪文)を入力するだけで画像を自動生成するAIツール です。
「かわいいキャラクター」「リアルな風景」 など、幅広いスタイルに対応していますが、特にControlNet拡張機能 を使うことで、特定のポーズや構図を再現することが可能 になります。
2. 特定のポーズを指定する2つの方法!ControlNetとプロンプトの使い分け
方法1: プロンプト(呪文)でポーズを指定する
プロンプト指定の特徴
- テキスト入力だけで画像生成が可能 なので、手軽に試せます。
- しかし、ポーズの精度はプロンプト次第 です。
- 細かいポーズや複雑な動きの指定には限界があります。
プロンプト例:ポーズを指定する英語フレーズ集
ポーズシチュエーション | プロンプト例(英語) |
---|---|
腕を組んで立っている人 | "a person standing with arms crossed, confident expression" |
座って読書する女性 | "a woman sitting on a chair, reading a book, relaxed posture" |
ヨガのポーズ(蓮華座) | "a person sitting in lotus position, meditating, peaceful aura" |
手を振るキャラクター | "an anime girl waving her hand, friendly and cheerful" |
スポーツ中の動き(ジャンプ) | "a boy jumping in the air, dynamic and energetic pose" |
➡ 「手を振る」「腕を組む」などの具体的な動作や、視線の方向、表情も記載すると、より精度が上がります!
方法2: ControlNetとOpenPoseでポーズを指定する(正確な骨格制御)
ControlNetとは?
- Stable Diffusionの拡張機能で、画像生成の制御精度を高めるツール です。
- 特に、OpenPoseモデル を使うことで、人のポーズや関節の位置を正確に設定 できます。
OpenPoseとは?
- 人体の骨格を表す棒人間のようなシンプルな画像(骨格図)を利用 し、ポーズを指定します。
- プロンプトでは難しい、複雑な動作や正確なポーズの再現が可能 です。
ControlNetを使ったポーズ指定の具体的な手順(初心者でも失敗しない!)
Step 1: 必要なツールを準備する
- Stable Diffusion Web UI をインストール(AUTOMATIC1111 版推奨)
- ControlNet拡張機能 をインストール
Extensions
→Install from URL
→https://github.com/Mikubill/sd-webui-controlnet.git
- インストール後、UIを再起動 します。
Step 2: OpenPose Editorの設定を行う
Extensions
タブ →Install from URL
→ 以下のURLを入力bashコピーする編集するhttps://github.com/fkunn1326/openpose-editor.git
- インストール完了後、UIを再起動 します。
Step 3: 実際にポーズを指定して画像を生成する
- OpenPose Editor で骨格図を作成
- 既存の画像からポーズを抽出することも可能です。
- 必要に応じて、手や足の細かい位置を調整します。
- ControlNetの設定
Enable
にチェックを入れるPreprocessor
はnone
を選択Model
はcontrol_v11p_sd15_openpose
を選択
- プロンプトを入力して画像生成!
- プロンプト例: "a girl wearing a red dress, standing with arms on hips, cheerful expression"
- 骨格図とプロンプトの両方で細かい指定をすることで、精度の高い画像を生成 できます。
3. 思い通りのポーズが出ないときの原因と対策!Q&A形式で解説
Q1. 生成されるポーズが崩れてしまう…
原因: 骨格図が不自然、またはControlNetの設定ミス
対策:
- 骨格図を見直し、関節の角度や位置を修正 する。
- ControlNetのPreprocessorやModel設定を確認 する。
Q2. プロンプト通りのポーズにならない場合は?
原因: プロンプトがあいまい、または指定が不足している
対策:
- 動作や姿勢、視線、表情まで具体的に指示 する。
- プロンプトに「clear pose」「precise positioning」などのキーワードを追加する。
まとめ:Stable Diffusionで特定のポーズを自由にコントロールするポイント
成功のためのポイントまとめ
- プロンプトだけでポーズ指定する場合は、具体的な英語フレーズを使う
- ControlNet + OpenPoseを活用すると、複雑なポーズや構図の再現が可能
- ポーズが崩れる場合は、骨格図や設定を見直し、プロンプトを工夫する
まずは簡単なポーズから試し、慣れてきたら応用的な動きやシチュエーションに挑戦してみましょう!
🔗 関連リンク: